ランクルの新車・中古車販売 1ナンバー変更もお任せ下さい
top_info

ブログ

subtitle_pic

JEEP ラングラー

こんにちは。

地元ネタですが、今日はとよたおいでんまつりの花火大会の日です。

帰り道の渋滞を考えるとぞっとします・・・あせる

本日は車検でお預かりしていましたラングラーを納車させて頂きました。
オーバードライブのブログ

ファンベルトが古くなって亀裂が凄かったので交換しました。
オーバードライブのブログ
左が外した古いベルト、右が新品です。

オーバードライブのブログ
取り付けて完了です。

輸入車の車検から軽自動車の車検までオーバードライブにお任せ下さい。

輸入車やランクルの構造変更も承っております。

ではまたパー

ランクル1ナンバー化

こんにちは。

本日も、ご好評頂いておりますランドクルーザー100(ワゴン)の1ナンバー登録を行いました。

今回は平成17年式の中期モデルでした!

1ナンバー登録することによって日々の維持費をかなり抑えることができます。

詳しくはホームページ をご確認下さい。

検査時のワンショット
オーバードライブのブログ

完了して1ナンバーが付きました。
オーバードライブのブログ

ちゃんとV8エンジンでガソリン車って事がわかるでしょ?
オーバードライブのブログ

まだ疑ってるあなた!

これでどうだ?

オーバードライブのブログ

燃料がガソリンって書いてあるでしょ音譜

他社で1ナンバー登録は無理と言われた方も是非オーバードライブ にご相談下さい。

日産モコ

こんにちは。

昨日の涼しさが嘘みたいです。

今日は、やっぱり暑いですね・・・

その暑い中、本日納車させて頂きました豊田市在住S様のモコです。
オーバードライブのブログ

ご注文を頂いてからオークションで探し、速攻で落札してきました。

今回はご注文頂いてから納車まで2週間くらいでした。

お急ぎでお車が必要な方は是非オーバードライブにご相談下さい。

ご予算、条件に合わせて全国からお車をお探しいたします。

昨日のつづき

こんばんは。

昨日紹介しきれなかったダッジラム修理の続きです。

リヤデフのオイルが漏れていたのでオイルシールを交換しました。

オーバードライブのブログ
漏れてるでしょ・・・

オーバードライブのブログ
オイルシールを取るだけでも一苦労ダウン

オーバードライブのブログ

取れました

オーバードライブのブログ
新品のオイルシール(写真下)

オーバードライブのブログ

オイルシールを取り付けて、外したものを組み付けて完成です。

ダッジ修理

こんにちは。

ここ愛知県は台風6号が過ぎ去って穏やかになりました。

早朝はもの凄い暴風雨でしたが・・・ショック!

今日はダッジラムバンの修理を行いました。

まずエアコンの風量調整が効かずOFFか風量MAXしか出来ない症状です。

これはブロアレジスターが壊れてるなってことで新品と交換です。
オーバードライブのブログ
新品のブロアレジスター

オーバードライブのブログ
壊れたブロアレジスターを取り外して

オーバードライブのブログ
新品を付けて完了です。

風量の調整が出来るようになりました。

これで快適になりますね、常に風量MAXでは困っちゃいますからグッド!

デフのオイルシールも交換しましたがご紹介はまた後日パー

ランクル100を1ナンバーに変更しましょ♪

こんばんは。

今日もやっぱり暑いですショック!

汗が全然止まりません汗

本日は平成13年式のランクル100を乗用車(3ナンバー)から貨物(1ナンバー)に変更してきました。

正確には予備検査でしたのでナンバーは付いていませんが・・・

車検場にて
オーバードライブのブログ

検査終了後の予備検査証
オーバードライブのブログ

ランクル100VSC付きもオーバードライブなら構造変更可能です。

平成10年~19年の全グレード対応致します、シグナスだって1ナンバー登録しますよビックリマーク

高速道路の土日上限1000円も終了したことですし今が替え時じゃないですか?

詳しいメリットはホームページにてご確認下さい。

それではパー

地デジ注意

こんばんは。

前回のブログで『ぼちぼち梅雨明けかな』って書いた翌日に梅雨明けしてちょっと驚きでした目

本日は地元豊田市のW様にムーブ カスタムを納車させて頂きました。
オーバードライブのブログ

同時にHDDナビ(地デジ)もご購入頂いたきました、ありがとうございます。

地デジのことで一言。

家のTVは地デジ化が進んでいると思いますが、あまり車のTVは気にされてない方が多い気がします。

車のTVも家のTV同様、アナログ放送はもうすぐ見られなくなりますのでご注意ください。

今までのナビ(アナログTVの物)で地上波デジタル放送を見るには地デジチューナーを取り付ける必要がございます。

車のナビを地デジ化する際はオーバードライブにご相談下さい。

在庫入れ替わってます

こんにちは。

今日は一日雨みたいですね~

ぼちぼち梅雨明けかな・・・

先日ブログで予告したミラが入庫しました。

詳しくはGoo-net、当店のホームページでご確認下さい。

走りのTR-XXアバンツァート
オーバードライブのブログ


さらにもう1台増えました。


アトレーワゴン カスタムターボ
オーバードライブのブログ

2台とも車検付です。

早い者勝ちですよー、お問い合せお待ちしております。

チェロキーのセルモーター

こんばんは。

お客様のチェロキーのエンジンがかからないとのご連絡を頂きましたので積載車で引き取りに行ってきました。

エンジンがかからない原因はセルモーターでした。

さあ交換しましょう。

回らなくなってしまったセルモーター
オーバードライブのブログ

取り外して新品との比較
オーバードライブのブログ
純正品は値段が高い・・・

そこで社外品の新品を発注しましたがサイズがコンパクトになってます目

最新の技術で作ればコンパクトにしても古い設計の純正と同等、またはそれ以上のパワーがあるんでしょうねグッド!

取り付けて完成です。
オーバードライブのブログ

勢い良くセルモーターが回るようになりました。

ではまたパー

ぎりぎりセーフ

こんばんは。

週末に幼馴染みのY君が来店。

愛車エクスペディションの調子が悪いとの事でした。

症状はオーディオの調子が悪い、パワーウインドゥの動きが弱い、店にうかう途中でバッテリーのチェックランプが点灯する。

以上の内容から考えるとオルタネーターがあやしいぞってことで電圧を計ってみると・・・

通常アイドリングで13V以上をキープしてないといけないのですが、9Vちょっとしかありません。

やはり原因はオルタネーターです。

この状況だと全く発電(バッテリーに充電)していない状態ですのでバッテリーの容量を使い切ってしまうと走行中に止まってしまいます。

幸い日中でライトを使っていなかった事とバッテリーの容量が大きいものだったので当店までぎりぎりたどり着けたようです汗

右上の奥に写っているのがオルタネーターです
オーバードライブのブログ
ダメになったオルタネーターを新品に交換です。

取り外してみました。

新品と今まで使用していたもの
オーバードライブのブログ

取り付けました、完成です。
オーバードライブのブログ

正常値です、こうでなくっちゃチョキ
オーバードライブのブログ

今回は作業が大変でした。

何がって、ただでさえ大きな車なのにさらにリフトアップしてあるので全く手が届きません。

脚立に上って作業しましたが力が入れにくく大変でした。

輸入車、国産車問わず修理はオーバードライブ にお任せ下さい!!