ランドクルーザー100 1ナンバー取得完了
先日1ナンバーの予備検査したランクル100が無事登録できたと岐阜県のお客様からメールを頂きました。
元の3ナンバーの写真と1ナンバー登録後の写真、車検証の画像を頂きましたのでご紹介します。
構造変更(1ナンバーの予備検査)をしてお客様に納車した後、お客様自身で登録に行き1ナンバーが付きました。
これで毎年88,000円だった自動車税が16,000円になりますね。
任意保険もほとんどの方が割安になります
H様メール頂きましてありがとうございました。
それから前回予告した納車前の整備についてです。
※ラパンの例(岡崎市 K様ご契約車両)
ご購入頂いた車両はバッテリーやオイル、ワイパー等は納車前に替えますが走ってみて初めて気が付く不具合があります。
走行テストの際、ゴーという音が気になってベアリングを疑ってみました。
原因は、やはりリヤのハブベアリング、左右とも交換が必要でした。
ダメになったベアリングをプレスで外し、新品のベアリングを圧入します。
外しているところです。
当然ですが交換後は異音も無くなりました、無事完了です。
このように納車前に念入りな整備を行いますが、どれだけ部品代、整備費用が必要になってもお客様の負担はありません。
納車後の無料保証も付いていますのでご安心下さい。
現在はチェロキーを納車に向けて整備中です。
お車のご要望はオーバードライブまで!
来るのか?台風27号
今年はやたら台風が発生して嫌になっちゃいますね
今週行った車検です
セコイア K様ありがとうございました。
また今週ご契約頂きました名古屋市のN様、岡崎市のK様ご購入ありがとうございます。
次回は納車前の整備についてブログを書く予定です。
それでは
ランクル100構造変更
今週1ナンバーの取得を行ったランクル100です。
平成13年式のガソリン車ですが無事バン(1ナンバー)として検査に合格です。
平成10年~平成19年のランクル100の1ナンバー取得お任せ下さい、ランドクルーザー シグナスも1ナンバー取れます。
詳しくはホームページをご覧ください。
また、新しい在庫車としてラパンが増えました、詳しくはGoo-netをご覧ください。
コルベット&S500修理
こんばんは、今年は台風が珍しく多くきますね
先週修理が完了したコルベットと修理が完了したてのベンツのお話です。
コルベットはエンジンをかけている状態だとシフトチェンジが出来ない症状でしたので積載車で引き取りに伺いました。
クラッチを完全に切れない感じでクラッチペダルを踏み込むと異音もありました。
てなことで、クラッチをバラしてみました。
原因はプレッシャープレートの変形です、レリーズベアリングもダメ、クラッチプレートも摩耗が多かったのでまとめて交換です。
写真では分りにくいですけど変形しています(写真左)
すり減ってます
新品
レリーズベアリングもベアリングの役目を果していない状態です(写真上)
部品交換後、問題無くクラッチを切ったり繋いだり出来るようになりました。
メルセデス・ベンツ S500
エアサスの故障で入庫です。
DASにて診断するとコンプレッサーとバルブブロックの故障と分りました。
早速部品を手配して交換です。
その他、足回りの異音修理のご依頼も頂きました。
異音の原因はロワアーム。
ブーツが破れてボールジョイントに砂が咬んでます、摩耗もあります。
実はこのロワアームが曲者で工場に有るあらゆる工具を使っても外れず、新たな工具の手配に時間がかかり修理に予定以上の時間がかかってしまいました。
S様、長らくお待たせしてしまいまして申し訳ございませんでした。